土地売買契約は、土地の所有権を移転するために必要な手続きです。
しかし、どのような流れで契約を進めればいいのか、どんな書類が必要なのか、分からない方も少なくないでしょう。
そこで今回は、土地売買契約の流れと必要な書類について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
練馬の売買土地一覧へ進む
土地を「購入」する際の土地売買契約の流れ
まず、希望する土地を見つけたら、買付証明書を不動産会社に提出します。
これは、土地の購入意思を示す書類で、買付金や契約日などの条件を記載するものです。
この時点ではとくにお金が発生するわけではないので、買付証明書提出後に撤回しても問題はありません。
次に、購入が決まると、手付金を支払い、重要事項説明を受けます。
重要事項説明は、難しい単語がたくさん出てくるため、事前に重要事項説明書のコピーをもらって自宅で一度読むのがおすすめです。
そして、重要事項説明書の内容に納得したうえで、土地売買契約の締結をおこないます。
▼この記事も読まれています
土地に関する市街化区域とは何かについて概要やメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
練馬の売買土地一覧へ進む
土地を「売却」する際の土地売買契約の流れ
土地を売却する手順は、まず不動産会社へ出向き査定を依頼します。
査定額に納得したら不動産会社と媒介契約を締結しますが、契約形態によって販売活動の内容が異なるため慎重に選びましょう。
媒介契約を締結すると、広告を出したり、ホームページを活用したりなど、不動産会社が販売活動をおこないます。
そして、無事、買主が見つかったら売買契約を結び、買主が手付け金を支払いましょう。
最後に、残金の支払いと土地の所有権移転登記をおこない、土地の引き渡しをおこないます。
▼この記事も読まれています
土地売却に確定申告は必要!?流れと必要書類についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
練馬の売買土地一覧へ進む
土地売買契約の必要書類
まず、売主と買主の双方が必要な書類は、運転免許証やパスポートなどの身分証明書です。
契約後のトラブルを防ぐためにも、本人確認は慎重におこないます。
次に、売主が必要な書類は、確定測量図や境界確認書などで、土地の情報を正確に把握するために必要となります。
また、土地の所有者を明確にする登記済権利証も必要で、紛失した場合は事前に不動産会社へ相談しましょう。
さらに、登録免許税を算出する固定資産評価証明書も必要な書類として挙げられ、不動産がある市区町村で取得可能です。
このように、必要な書類は多くあり、なかにはすぐに準備できない書類もあるので早めに準備しておきましょう。
▼この記事も読まれています
液状化した土地に建つ家の売却方法と注意点について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
練馬の売買土地一覧へ進む
まとめ
土地を「購入」する際の土地売買契約の流れは、まず、希望する土地を見つけたら買付証明書を不動産会社に提出しましょう。
土地の「売却」に関しては、不動産会社へ査定を依頼することからです。
そして、双方に必要な書類は身分証明書が挙げられ、売主が必要な書類は確定測量図や登記済権利証などです。
練馬で新築一戸建てなどマイホーム向けの不動産を探すなら株式会社レンズへ。
地域に根差した情報網を活かし、お客様により良い暮らしにつながるご提案をお約束しますので、ぜひお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
練馬の売買土地一覧へ進む